ファクタリングとは?仕組みとメリット・デメリットおすすめ優良会社を紹介

ファクタリングとは?仕組みとメリット・デメリットおすすめ優良会社を紹介

中小企業や個人事業者が、事業の支払等で資金が急に必要になったとき、便利な資金調達方法のひとつにファクタリングがあります。
売掛金を現金化できるサービスがファクタリングですが、銀行融資やビジネスローンと異なり、まだ普及度が低く耳慣れない方も多いのではないでしょうか?
本記事ではそのファクタリングについて、仕組み、メリットやデメリット、そしておすすめの優良サービス提供会社など、詳しく解説します。

ファクタリングとは?

ファクタリングとは、売掛債権買取業務のことを指します。
入金待ちの請求書(売掛債権)を買取ってもらうことで、決済日よりも早く現金を受け取ることができるサービスです。
しかし、売掛債権の買取金額は、「手数料」を割り引いた金額になるため、本来取引先から入金される金額(売掛金)よりも少なくなります。

ですがファクタリングには

  • 最短即日で現金化できる
  •  信用情報に悪影響がない
  •  銀行融資よりも審査が緩い
  •  取引先が倒産しても回収義務がない
  •  担保・保証人なしで利用可能

などのメリットがあるので、急ぎで現金が必要な時や融資が受けられない企業にとって、心強い資金調達手段のひとつとなり、最近では利用者が増加しています。

給与ファクタリングとは異なる

ファクタリングと聞くと、給料ファクタリングと混同される方がいますが、ファクタリングと給料ファクタリングは全くの別物です。

給与ファクタリングは、業者が個人の給与(債権)を支給日より前に早めに買取りして、それを担保に利用者がお金を手に入れられるサービスです。

最近まで複数の会社がこのサービスを営んでいましたが、金融庁が給与ファクタリングを業として営む会社は貸金業者登録が必要だという見解を示し、さらに警察が貸金業法違反や出資法違反で複数の給与ファクタリング業者を逮捕・摘発したことから、一挙に社会の認識が変わり、いまでは給与ファクタリングは違法という考え方が業者間に定着しています。
一方、一般的なファクタリングは、むしろ経済産業省が普及の旗振りをしているぐらいなので、違法ではなく安心して利用できる資金調達方法として見なされています。

ファクタリングの仕組み

ここで基本的なファクタリングの仕組みについて解説します。
ファクタリングは、その仕組み上、取引者の数で2社間ファクタリングと3社間ファクタリングに分かれます。

2社間ファクタリング

2社間ファクタリングは、売掛金の売却を希望する自社(債権者)と買取りするファクタリング会社間の“2社”で完結する取引方法です。
取引先(債務者)へ債権を譲渡した旨の通知又は承諾が不要なため、取引先や第三者に知られる事無く資金調達する事が可能です。

2社のみで進められるので取引が非常にスムーズで、最短即日に入金まで完了します。

3社間ファクタリング

3社間ファクタリングは、取引の当事者である自社とファクタリング業者に加えて、売掛金の支払義務を負っている取引先(売掛先)が当事者として加わる取引です。
この場合、ファクタリングが終わった一定期間後、回収期日に売掛先が直接代金をファクタリング業者に振込して取引が終了します。
3社間契約なので、当然ファクタリングの事実が売掛先に知られますが、業者も売掛代金を売掛先から直接受けられるので、その分回収リスクも下げられ、2社間ファクタリングに比べて取扱い手数料を低くできます

ファクタリングのメリット・デメリット

この章ではファクタリングの主なメリット・デメリットを解説します。

メリット① 最短即日で資金調達ができる

ファクタリングでは、審査にかける時間を少なくできるので、申込した当日に最短即日で資金調達できます。
これが銀行融資だと、融資が受けられるまでに早くて1~2週間以上かかるので、大きなメリットです。
審査時間を短くできる理由は、審査対象が売掛金を持つ債権者の自社ではなく、債務者である売掛先の信用度をチェックするからです。
売掛先は企業が大半なので、個人事業主に比べて信用調査が簡単にできます。

メリット② 自社の信用状態には影響がない

ファクタリングは融資契約でなく債権の売買契約です。
通常融資だと、銀行等が審査で信用情報機関に会社や個人の信用照会を行ない、融資実行後には取引内容や都度の返済情報が信用情報機関に記録されます。
しかし、ファクタリング業者は信用情報機関に加盟していないので、ファクタリングの事実を登録したり報告したりする義務もありません。
これは利用者にとってメリットで、たとえファクタリングを利用しても自社の信用状態に影響がなく、また銀行や取引先に知られず売買ができるので安心です。

メリット③ 自社の財務状況によらず利用可能

ファクタリングでは、主に審査されるのは自社でなく売掛先及び売掛金の信用度です。
自社の財務状況によらず、ファクタリングを利用できるのは大きなメリットです。
たとえ自社が赤字や税金を滞納しているなど、財務状況が悪くても、信用度の高い売掛金さえあれば買取りしてくれる可能性があります。

メリット④ 取引先の倒産による売掛金未回収リスクがない

ファクタリング契約には、売掛金の売却代金に返還請求権の付かない、いわゆるノンリコース契約があります。
この契約で取引を行なうと、売掛金譲渡後かつ回収前に売掛先(取引先)が倒産しても、自社は業者に対して売却代金を返還する義務がありません
自社はすでに売掛金はファクタリング利用で早めに回収できており、取引先の倒産による売掛金未回収リスクがないという点で、これは自社にとって大きなメリットです。

メリット⑤ 個人事業主でも利用ができる

業者にとってファクタリングの主な審査対象は自社でなく売掛先です。
そのため買取の依頼人が個人事業主で信用度が低くても、売掛金の信用度が高ければ、ファクタリングは利用できます。
逆に問題は売掛先が個人事業主の場合です。売掛先自体の信用度が低いと、業者は売掛金を買取りしてくれない場合があるので注意しましょう。

デメリット① 手数料が比較的高い

ファクタリングでかかる主な費用は売掛金の買取手数料ですが、これは融資金利に比べて比較的高い傾向にあります。
銀行の融資金利は年2%~5%程度ですが、ファクタリングの手数料は低くても2%~9%、高いものだと30%もあります。
しかもファクタリングの買取期間は1~3ヶ月と短期が多いので、上記の買取手数料を融資と同じ年利に引き直すと、融資金利の数十倍以上にもなってしまいます。
ファクタリングを多用すると会社の財務体力が奪われるので、ファクタリングの利用は一定回数に留めるようにしましょう。

デメリット② 取引先との関係性が悪化する可能性がある

ファクタリングの2社間取引ではまれですが、3社間取引では時に取引先との関係性が悪化する可能性があります。
基本的に2社間取引では取引先に知られずに売掛金を売却できます。
しかし、3社間取引では取引先への通知、あるいは承諾なしに売掛金を業者に売却できません
また、3社間契約では買取条件に債権譲渡登記を業者に要求することが一般的です。
そのため契約を通じて取引先に売却の事実を知られるので、その結果、自社の信用に疑いを持たれて取引先との関係が悪くなる(取引を切られる、取引条件を厳しくされる)可能性も考えられます。

ファクタリング会社を選ぶときの比較ポイント

ファクタリング会社を選ぶとき、比較するポイントは以下の3点、手数料信頼性入金スピードです。
これらの項目に絞って比較して選べば、業者選びで大きな間違いは起こらないでしょう。

手数料

ファクタリング手数料は、2社間取引では10%~30%、3社間取引では2%~9%が一般相場です。
もちろん手数料が低ければ低いほど利用者にメリットがありますが、その分審査が厳しくなります。
自社の財務体力、資金の緊急度なども勘案して、適切な手数料を提示する業者を見つけましょう。

信頼性

ファクタリング業界はまだまだ比較的若い業界です。
それだけに悪徳業者も一定数混じっており、絶対に関わらないよう注意が必要です。
そのためにはいくら資金繰りを急いでいても、まずは信頼性のある業者と取引する必要があります。

まずは、下記項目等をチェックして信頼がおけるファクタリング会社を選ぶようにしましょう。

  •  大手銀行等と提携している業者から選ぶ
  •  HPからファクタリング業者の会社履歴を確認する
  •  取引実績を確認する

入金スピード(即日入金・土日営業)

ファクタリングを利用したい経営者にとって、入金スピードも業者選びの大事な判断要素です。
ファクタリング会社によって入金スピードや審査方法は異なるので、事前に入金スピードや、土日等の休日にも営業しているかどうかなどもしっかりチェックするようにしましょう。

まとめ

この記事では、ファクタリングの仕組みや利用上のメリット・デメリット、おすすめ優良会社などについて詳しく述べてきました。
ファクタリングを活用すれば、急な資金の入り用にも対応でき、経営者として安心して事業運営ができます。

ファクタリングは、デメリットを正しく理解し、メリットを最大限活かして利用すれば、資金調達手段のひとつとして、とても有益な方法です。

事業の資金繰りに困っているという人は、ぜひ一度ファクタリングも検討してみてくださいね。