【即日現金化】個人事業主でも利用できるおすすめのファクタリング会社

いままで中小企業や個人事業主の事業資金調達方法は、銀行からの借り入れやビジネスローンの利用などが一般的でしたが、近年では資金調達のしやすさという観点からファクタリングの活用が注目されています。

自身で事業をしている方の中には、資金調達を検討しているけれど、ファクタリングについてよく分からない…。という方もいるでしょう。

この記事では、ファクタリングの概要から仕組み、個人事業主がファクタリング会社を選ぶポイント、おすすめのサービス会社などについて解説します。

個人事業主でも利用ができる!ファクタリングとは

ファクタリングは、売掛金を早期に資金化したい場合や売掛債権の貸し倒れリスクを回避したい場合に活用できる金融サービスです。
サービス提供会社によりますが、法人だけでなく、中小企業や個人事業主でも利用可能です。

ファクタリングは、早期の資金調達を目的とした「債権買取型」と、未回収リスク対策を目的とした「回収保証型」のふたつに大別されます。

債権買取型と回収保証型の違いを見てみましょう。

債権買取型

債券買取型は、企業が売掛金を早期に現金化したい場合に使われるファクタリングで、売掛債権をファクタリング会社に売却し、手数料を差し引かれた金額から現金で受け取る資金調達方法です。

利用者自身の信用情報は問われず売掛先の信用力が審査対象となります。また、銀行融資などと異なり担保や保証人が不要なので、個人事業主でも審査に通りやすいのが特徴です。

回収保証型

回収保証型は、買取型とは違い資金の調達を目的としていません
回収保証型は、取引先の倒産などで売掛金が回収できなくなった場合に保証会社から保証金を受け取れる保険タイプのサービスです。ファクタリング会社が取引先の信用度によって保証の枠を決め、その枠内に収まる売掛債権を保証してくれます。掛先企業の信用力に不安がある場合、一考の価値があります。

なお、単に「ファクタリング」というときには「債権買取型」を指すことが一般的です。

ファクタリングの仕組み

債権買取型ファクタリングには、「2社間のファクタリング」と「3社間のファクタリング」というふたつの仕組みがあります。

2社間のファクタリング

2社間ファクタリングは利用者(債権者)とファクタリング会社の2者で完結する取引です。
取引先に知られることなく利用することができ、入金スピードが早いのが特徴です。

2社間ファクタリングは以下のような流れで取引されます。

  1. 「利用者」が保有する売掛債権を「ファクタリング会社」に譲渡
  2.  「ファクタリング会社」が「利用者」の銀行口座に手数料を差し引いた額を入金
  3.  「掛先」が「利用者」へ買掛金(利用者にとっての売掛金)を入金
  4.  「利用者」は受け取った売掛金を「ファクタリング会社」へ支払い

3社間のファクタリング

3社間ファクタリングは利用者(債権者)とファクタリング会社、取引先の3者で行われる取引です。
3者合意のもとで契約が成立するため手数料が低く設定されているのがメリットですが、現金化に時間がかかります。また、取引先に「資金繰りが苦しいのではないか」という印象を持たれる可能性があるので注意が必要です。

3社間ファクタリングは以下のような流れで取引されます。

  1.  「利用者」が「取引先」へ債権譲渡の承諾を得る
  2.  「利用者」が保有する売掛債権を「ファクタリング会社」に譲渡
  3.  「ファクタリング会社」が「利用者」の銀行口座に手数料を差し引いた額を入金
  4.  「取引先」が「ファクタリング会社」へ買掛金(利用者にとっての売掛金)を支払い

ファクタリング利用の流れ

それでは、実際にファクタリングを利用する時の流れを見ていきましょう。
ファクタリングは大きく分けて5ステップで借り入れが完了します。それぞれの工程を順にご紹介します。

利用するファクタリングサービスを選ぶ

ファクタリング会社と一言にいっても、たくさんのファクタリング会社が存在します。
ファクタリング会社を選ぶ際には次の点を必ずチェックしましょう。

  •  個人事業主でも利用可能か
  •  売却できる売掛債権の上限額と下限額
  •  手数料率
  •  入金までのスピード

次の章でファクタリング会社の選び方にについて、より詳しくご紹介していきます。

必要書類を用意する

利用するサービスが決まったら、手続きに必要な書類を用意します。
必要書類はファクタリング会社によって異なるので、公式サイトや電話などで確認しましょう。

査定・審査を申し込む

必要書類が揃ったら査定や審査の申し込みを行います。
申し込み方法については、WEBからの申し込みが可能だったり、原則として電話による受付だったりと、査定や審査の申し込み方法はファクタリング会社によって異なります。

サイト上で簡易査定ができる会社もあるので活用してみましょう。必要書類は、売却予定の請求書のほかファクタリング会社によって異なるので確認が必要です。

契約

査定内容に納得したら、契約に進みましょう。
対面での契約を必須とする会社もあります。時間や距離的に難しい場合は、オンラインや郵送での契約が可能なファクタリング会社を選ぶと良いでしょう。

入金

契約が完了すると、手数料分を差し引いた売掛債権の額がファクタリング会社より入金されます。銀行口座への振り込みが一般的で、申し込み当日のスピード入金に対応している会社もあります。
急ぎの場合は、ご利用前に入金までのスピードを確認しておきましょう。

個人事業主がファクタリング会社を選ぶ際のポイント

数あるファクタリング会社の中から、実際に利用する会社を選ぶ時のポイントをご紹介します。

個人事業主OKのファクタリング会社を探す

ファクタリング会社の中には、法人のみ利用可能で個人事業主は不可としている会社も数多くあります。個人事業主でも利用できるかどうか、まず初めに必ず確認しましょう。

売掛債権額(売掛金)が低いと利用できない会社がある

買取してもらえる売掛金の下限額・上限額はファクタリング会社によって異なります。
最高数千万円単位での売掛金売却が可能といった会社もありますが、多くの個人事業主にとって注意すべきなのは、買取上限額ではなく下限額です。

ファクタリングは最低買取金額を下回る売掛金だと利用できません。
例えば、最低買取金額30万円としている会社の場合、現金化したい売掛金が30万円以下なら受け付けてもらえません。
利用希望額に合ったファクタリング会社を選ぶよう注意しましょう

できるだけ手数料が安いファクタリング会社にする

ファクタリングは銀行融資と比較して資金調達しやすいのがメリットですが、その分、手数料は割高に設定されています。公式ホームページなどをチェックして、できるだけ手数料率の低いファクタリング会社を選びましょう。

「償還請求権」なしと明示されているかを確認する

日本国内で行われるファクタリングでは償還請求権は原則的に無効とされています。
償還請求権とは、万が一貸倒れが起きた場合に、ファクタリング会社が利用者に損害の補償を求めることができる権利をいいます。つまり、回収できなかった債権代金を利用者がファクタリング会社に支払わなければならないということです。
契約書に「償還請求権」なしと明示されていることを必ず確認しましょう。

信頼性がある会社で契約する

ファクタリングは融資について規定した銀行法や貸金業法の対象外になるため法的規制が少ないのが現状です。悪質な業者につかまらないよう、電話などの対応や公式サイトの情報などをしっかりと確認してから契約しましょう。
会社の所在地や運営元がきっとり明記されているかも確認してくださいね。

まとめ

ファクタリングは、資金繰りに不安を抱えている個人事業者や中小企業の経営者にとって使い勝手のいい資金調達方法といえるでしょう。
一方で、日本では比較的新しい資金調達方法ということもあり、法規制が緩い側面もあります。

ファクタリングを利用するにあたっては、手数料の安さに着目するだけでなく、信頼性のある業者を見極めるようにしてください。